• ホーム
  • 商品一覧
  • おしらせ
  • カートを見る
嘉平豆腐店
カートを見る
0256-93-2422
日曜定休 営業時間 8:00~19:00
商品一覧

おしらせ

TOP > 豆腐ができるまで④ from 嘉人

豆腐ができるまで④ from 嘉人

嘉平ブログ
2014.04.10

こんにちは!どうも7代目です。

最近は研究についてのプレゼンをしたり、実験をしたり、豆腐屋修行をしたりと忙しくしていました(^^;

かなり前回から時間が空いてしまいましたが、書いていきたいと思います!

 

今回は加熱した「呉」の分離です。

呉には、布で濾したら残る固体と、濾して抜けてくる液体が含まれています。

この固体がおから、液体が豆乳というわけです。

豆腐屋では、普通は機械でかなり強い力をかけてこのろ過を行います。出てくるおからは水分がかなり抜けていて、ふわふわしています。

機械は力が強い分、豆乳濃度が濃くなります。

手で絞る場合は機械よりも力が弱いので、おからに成分が残りやすく、豆乳は薄くなります。

ここまでで、豆乳とおからが完成しました!

豆乳を豆腐にするにはあと一工程だけです。

次回は豆腐にする過程を書いていこうと思います。

それでは、また次回に。

カテゴリーから探す

  • 嘉平ブログ
  • 商品
  • おしらせ・ブログ

新着記事

  • 豆腐品評会 からの 工場の祭典2019

    豆腐品評会 からの 工場の祭典2019

    2019.10.14
  • 嘉平の豆腐はこうして使われている(割烹 香乃葉さん)

    嘉平の豆腐はこうして使われている(割烹 香乃葉さん)

    2019.08.12
  • 今まで7代目が参加してきた「ニッポン豆腐屋サミット」について書いてみた

    今まで7代目が参加してきた「ニッポン豆腐屋サミット」について書いてみた

    2019.07.28
  • 昔からある豆腐の移動販売って、実はすごく面白い

    昔からある豆腐の移動販売って、実はすごく面白い

    2019.06.17
  • 【13週目】【14週目】chill outなイベント、弥彦マルシェの2つのイベント

    【13週目】【14週目】chill outなイベント、弥彦マルシェの2つのイベント

    2019.06.09
嘉平豆腐店
有限会社嘉平豆腐店
〒959-0245 新潟県燕市吉田上町3-5
0256-93-2422
日曜定休 営業時間 8:00~19:00
Cipyright 2019 嘉平豆腐店